ビイールママ、鍼を受ける(*^▽^*)
ビイールママ、久しぶりに、鍼を受けました。
ビイールパパにしてもらったのですが、
これが、ジャストミィ~~ト‼️でした。
ジャストミィ~~ト‼️については、
鍼灸師の醍醐味
第一弾? ジャストミイ~~ト系
ジャストミイ~~ト系第三弾!
(なぜか、第二弾がない)
今回は、ジャストミィ~~ト‼️を、
患者として経験した鍼灸師のレポートです。
ややこしい・・・(@ ̄Д ̄@;)
受けたのは、腰。
ビイールママの腰は、アスリート時代の腰痛の名残です。
その頃は、腰痛と共に、左下肢に軽い神経症状も出ていたように記憶しています。
30代前半にレントゲン写真を撮って頂いたときは、
L5/S1間の椎間腔が極端に狭くなっている状態でした。
今では、常時違和感を感じながらも、時折腰痛が出るだけです。
この度は、数日前から気になっていた、第5腰椎直側ただ一カ所の張り感。
就寝前にどうしても気になったので、
テレビの前で寛いでいるビイールパパにお願いして鍼してもらいました。
始めは、ビイールママが「ここの筋肉が・・・」と言ったので、
比較的浅い筋肉狙いで鍼を2本ほどして、だいぶ良い感じだと思いました。
でも、最後に椎関関節狙いで長めの鍼を打ってくれたのが良かった。
ズーン!と重たい響きがあって、
深い所で、筋肉がいくつか攣縮したような感覚がありました。
それがまた、普段伸ばしたいけど伸ばせない感覚の場所で、「そこそこ」
そのあと、通電はせずにすぐに抜いて、治療は終わりました。
しかし、余韻はまだまだ続きます。
なぜか、両方の下肢が暖かい。
詰まっているけど手が届かなくて掃除できない排水溝を、
きれいに掃除して温泉を通してもらった感覚・・・
ストレッチされると、さらによく分かります。
ビイールママ、今でもいちおうヨガやってますし、
ストレッチは好きな方で、暇があると結構家でもやってます
いつもと同じようにストレッチしても、
普段伸ばされない所までストレッチされる気がするのです。
ハムストリングスを伸ばすときの、下肢挙上の角度はさほど違いは無いと思うのですが、
伸ばされている感覚が全く違うのです。
なぜか、下肢全体の内側の感覚がよく分かる。
坐骨結節の内側が意識に上がって、
階段昇るときに、大腿後側の感覚がよく分かる。
動いていなかったところが、動き出すのでしょうね。
辛い所に、鍼が届く喜びを改めて経験させてもらいました。
この辛い所に確実に届く鍼を上手に使って、鎮痛だけでなく、
受ける患者様の身体感覚の感性を引き出すこと
患者様の感性と相まって、
相乗効果を生み出すことが出来ると思います。
今回、それを改めて体感できたことは、
ビイールママにとって、
至福の出来事でした
ありがとう、ビイールパパ
※余韻と共に、いつもと違うな~っていう違和感も約一日残りましたので、
大切なスケジュールの前は、中一日~二日空けて鍼を受けることをお勧めします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません