”癒やされるメソッド”その②
つづきです。

コツがつかめたら、
身体のあちこちを、
同じように触れてみて下さい。
肩、下腹部、目の上、みぞおち、太ももの前、ふくらはぎ、etc.
どこが、一番心地良いでしょうか?
そして、自然と手が行くところはどこでしょうか?
そこに手があると、他とは違って、特別に心地良い・特別に痛い・感覚が他と違う(鈍・敏)
そんな、自分のポイントがどこにあるのか、自分に聴いてみます。
コミュニケーションが成立していると、身体が教えてくれます。
そして、
思わず、「フウーーーーツ」と、長い吐息が出る時があります。
自分とのコミュニケーションにおいて、効果的な場所であるサインです。
この安堵の吐息が出ると、癒やされるレベルが深まります。

自分の身体に触れることは、お風呂で身体を洗う以外、
そんなにある事ではないですよね?
私自身、患者さんの身体はたくさん触らせてもらってきたのに、
自分の身体に触れることは少なかったと感じています。
だから、自分とのコミュニケーションに慣れていないのです。
プロとして30年仕事してきた私でも、不慣れなのです!
ある意味、驚きです。
自分に触れて、コミュニケーションを図って、
自分との絆を深めていきましょう。
確実にセルフケアに繋がります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません