「手」は、命❤️ ②
手荒れ対策についてです。
衛生管理上、手洗いは必須です。
少なくとも、患者さんの数×二倍は、
手洗いをすることになります。
冬などは、お湯を使うこともあって、
手荒れの悩みは、深刻ですよね。
気をつけているのは、次のことです。
①手洗い後の水分をしっかり拭う。
少しでも水分が残っていると、
手荒れを促進します。
②お仕事中は、
看護師さん用に開発されている、
保湿剤を使う。
③お仕事後は、
しっかりハンドクリームを塗り込む。
シンプルなことですが、重要です。
④家事をするとき、
ハンドクリームをたっぷり塗った後、
ゴム手袋を二重につける。
そのまま、
お湯を使って食器を洗ったり、
洗濯などの家事をする。
お湯を使うことで、
スチーム効果で、
ハンドクリームが良く入ります。
手荒れを招く手洗いですが、
ビイールママは、
手洗いがけっこう好きです。
心のリセットになるからです。
前の患者様の面影を、
手洗いの水に流して、
流して、
新鮮な気持ちで
次の患者様に向かうことが出来ます。
この、水に流すという感覚を、
とても大切にしています。
お仕事後には、
必ずお風呂に入って、
その日の出来事や心模様などを、
すべてお湯に引き出して、
流してしまう事にしています。
「気を水に流す」と、
言っていた先生もおられました。
同じ事と思います。
長い目で見ると、
治療者の健康に
とても影響があると思っています。
手を手軽に清めてくれる水は、
ありがたいですね。❤
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません