本からのエネルギー
自炊した本の整理中。。。
つい、手を止めて読んでしまう。
「ASTR」は、ヒントがたくさん詰まった本なのに、私は読めてないなーーー


これは、日本語訳が出る前に買った本と、日本語訳の本。
英語が苦手だから、日本語訳が発売されて、心底嬉しかった(o^^o)
Panjabi先生を検索していてたどり着いたこの本は、
体幹の奥の様子を測り知るヒントをくれた。

アナトミートレインは、2011年に購入したのね。
これは、「動きの解剖学」

ダンサーの方々が、
私に教えてくれた関節の使い方。
それを表現している解説に、
それまで出会ったことがなかった。
この解説に出会って、凄くワクワクした!
自分では理解できない内容を、角度を変えて教えてもらった、CKCの考え方。
身体の使い方、
ひいては病態を読み解くヒントになった。
目の前で起きている現象を、
読み解くヒントが欲しくて、
本屋さんに行っていたんだね。
そこで、新しい視点や考え方に触れて、
こんな事も、
あんな事も出来るかもしれないって、
夢を描いていた。
学術本だけじゃない。
お料理本、自己啓発本、なども。
本から、
たくさんのエネルギーをもらっていたんだね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません