眠れない夜に
基本、私はよく寝ます。
ほっといたら、10時間は軽ーく寝ます。
ビイールパパに、「一生寝てろ!」と、
言われることもあります(^0^)
そんな私ですが、
眠れない夜も、
ちらほら、あります。
目がクシュクシュしてまたはシュボシュボして、
よく開かない感じ
目の奥が緊張していて、
緩まない感じ
肩が張っていて、イライラする感じ
疲れていて眠りたいんだけど、
身体はどこかで緊張していて、眠りに入っていけない感じ
地の底に落ちて行くんじゃないかと思う、恐怖感・・・
↑こんな感じの時・・・
こんな時、あるんですよね・・・
この手の症状、
若いときから、患者さんからはよく聴いていました。
自分が経験するとは、若い時は想像しませんでした。(^-^*)
鍼灸師の方は、ご存じと思いますが、
更年期症状
腎の症状
とよく言われる症状ですね。
さて、こんなときどうするか・・・
眠れなくても良いのですが、
気持ちの良い目覚めを望むので・・・
まず、足のツボを押さえます。
三陰交・太谿・復溜 ←ググるとすぐに出てきます(^_^)
これらのツボは、足首近くのご近所さんにあるので、
軽くさすってから、
「どこかな?」 と、押さえてみて、一番気持ちの良い場所を見つけます。
自分で押さえるには、親指が都合良いので、
しばし、親指で押さえ続けます。
気持ちよさを感じながら・・・
気が済んだら、
ついでに、ちょっとストレッチもして、
再び横になります。
それで、眠りにつければOK!
それでも眠れないときは・・・
鍼をします。
先ほど、気持ちよかった場所に、
鍼をします。
「鍼気持ちいい・・・」
と、大抵は、感動します。
自慢でも大袈裟でもなく、
口から出ています。
そして、寝ます・・・が、
そんな時は、翌日、もう一度鍼をします。
今度は、低周波鍼通電をします。
鍼通電については、次回に。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません