おうち遊びカード
妹たちからの誕生日プレゼント。
友香さんが創った、おうち遊びカード ↓
一言で言えば、
「日常的に行う家事以外のことが書かれたカード」で、「カードを使いながら家事をやることによって、意識改革を行うもの」
と言えるかなと思います。
↑ 友香さんのブログより
さっそく引きまくって、遊んでいます。
どんな感じか、少しご紹介します。↓
①お夕飯を作り始める前に、引いたカードがこれ。

冷蔵庫にこれと言った食材が何もない日で、
どうしようか?と考えるのも、面倒臭く感じていました。
←要は、やりたくないな・・・と。
はじめは、
ピンとこなかったけれど、
”漬け込んだもの”・・・と見て、
「あっ! 梅漬けていたの忘れてた!」っと、
思い出しました。
わが家は梅干しではなくて、
梅漬けを作る習慣があります。
取ってすぐの青い梅を、
焼酎と酢と塩で漬けて赤しそで色づけして、
出来るだけパリパリに仕上げて、
食感を楽しむ梅漬けです。
普段だったら、夕飯の支度中に、
出来上がっていない梅漬けを出してくることは、
私の習慣からして、まずあり得ないのですが、
カードに導かれて・・・
梅漬けの入った瓶を出してきて、
一口味見を。
良い感じ。。。
この時、
出来上がっていない青い梅漬けを、
「つまみ食いするのが大好きだった!」と、
ビイールパパが言っていたことを思い出しました。
なので、夕飯の端っこに出してみたら、
喜ばれまして、
私も、ビイールパパも嬉しい!結果になったのでした。
他のおかずも、気分良く作ったので、そこそこの出来でした!
②空間の浄化
「私の今の取り組みの為に、したらいいことは何でしょうか?」
っと聞いて、出たカードがこちら。

あ、これ。
人にアドバイスされたら、絶対にやらないやつです。
人に言われたら、「えっ?どこか臭っているのか?」とか、
「悪い”気”でも溜まっていると言うのか?」とか、
深読みして勝手に気分を悪くするだけで、
行動は何もしないパターン・・・
それが、カードに言われると、
素直に部屋を見渡すのでした。
そー言えば、アロマを最近炊いていない・・・
盛り塩にホコリが・・・
アロマを炊いてみます・・・
香りのお陰で、少しリラックスします。
片付いたお部屋でアロマを炊くって憧れだったことを思い出します。
そー言えば!
以前よりは片付いてきているので、
憧れの状況に近づいていることに気付きました!
ここで、気分を良くして、
数日後、
アロマのためのオブジェ棚を買って見ました。
これ↓


これまでの私だったら、
アロマのために、棚を買うって、
あり得ませんでした。
「棚を買うなら、もっと実用的な目的がないとダメだっ!」て、
オブジェ棚を買うこと←そんなことを考える自分を否定していました。
でも、ずーっと欲しかったんです。
自分のためにアロマを炊く生活に憧れていたんです。
そこに、辿り着いている満たされた感覚は、
大きな悦びでした。
ここまで、
サラサラと流れるように辿り着くこの普通じゃない感じ!
これぞ、カードマジック!?
③洗濯

と、出ました。
そう言えば、カーテンの洗濯をしばらくしていない・・・
よし、今日、カーテン洗濯しよう!と重い腰を上げました。
もともと、来客の前や、大掃除の時にしか、カーテンは洗濯していませんでした。
来客前と言えば忙しい、大掃除の年末は慌ただしい。
いつも、そんな時のイライラと共にカーテンのお世話をしていたのでした。
今日は、そんなイライラの無いなか、
カーテンに触れていると、
いつも八つ当たりしていた自分に気付きます。
「忙しいのに何でやらなきゃいけないのよ!」
「あーー、面倒臭い!」
挙げ句の果てに、
カーテンフックを、変なところに引っかけて、
破いてしまう始末!
あーー、恥ずかしい・・・
カーテンさん、ごめんなさい・・・
洗濯が終わると、
何と気持ちの良いことか!
イライラして洗濯していると、この気持ちの良さも味わえていなかったんだな・・・
さらに、空間の浄化にもなっていることに気付きました。
なんだろう・・・
この、さらさらと抵抗なく流れて行く感じ・・・
心地良く、素直にいられる快感・・・
自然と生活が整う・・・
何か楽しい!!!
うちで過ごす時間が長くなったこの時代に、
ぴったりなカードだと思いました。
友香さんのショップで買えますよ↓
https://minne.com/@yucafe831?fbclid=IwAR01JfVfK_ABrm6yrhJgm02g14e-DL-y7YCbSMszKTOqgH_LKDoRW3LgRcw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません